
あんこちゃんをほったらかして、明石の魚の棚商店街までタコを買いに行きました。
タコを買いに2時間近くかけて。

とりあえず、明石焼きは食べんとイカンでしょ!
腹が減ってはタコは買えない。
初めて魚の棚へ行ったけど、千林商店街(大阪の京阪沿線の千林駅の周りの商店街)とは違うのね。
なんつっても、魚売りすぎ。
魚を見てると食べてくなるのが、寿司!
張り切りすぎて画像を撮るのを忘れましたけど、『食べれないから赤だしだけでいいや』と言ってた娘は私の寿司を全部食べる。
息子は一品料理も勝手に注文。大将にお勧め料理を聞いてるよ~~!
ちょっと末恐ろしいよ、母ちゃんは。

歴女の娘はここで一気にテンションアップ!!
明石公園の中にある、明石城。
姫路城や大阪城とは比べれないぐらいの明石城だけど、そんなの関係ないらしい。
一人大興奮!

宮本武蔵がつくった庭園を復元した庭園。
実際とは場所も違うし本当は枯山水の庭園だったらしいが、これはこれでとってもキレイ。
宮本武蔵って庭園も造っちゃうのね。ちなみに明石城やその周辺の設計図なんかもつくったりしちゃたんだって。
絵を描くってのは知ってたけど、庭園まで造れるなんて・・・・と思いながら、ここでお抹茶を一服。



今流行の白色のたい焼きやら、渡りカニ。夢にまで見たシャコエビ。
もちろんタコもお刺身で食べて、大満足の晩御飯でした。

久しぶりにクリック!
途中で公園で遊んだとはいえ、タコを買いに往復で7時間。
母ちゃん疲れたわ・・・・。
スポンサーサイト